テニス肘…なってないですか?

福岡県久留米市 接骨院・整骨院の 口コミサイトNO.1の交通事故専門院 くるめ接骨院・整体院・鍼灸院 西鉄院の河野です
今回皆さんに紹介するのはテニス肘についてです
上腕骨外側上顆炎はテニス肘といわれ、テニス愛好家に多く発生することからこのような俗称で呼ばれています
バックハンドでボールを打ち返すときに肘の外側に痛みが走ります
手首を反らせるように腕に力を入れたり、ドアノブを回そうとしたり、雑巾を絞る時などにも痛みがあります
症状が進むと、普段でも肘がジンジンと痛むようになります
30代~50代の女性に多く、テニス歴がなくても普段の家事やパソコンキーボードの打ち過ぎが原因でなる場合があります
肘の外側には外側上顆という骨の盛り上がりがあり、その部分に手首を背屈させる筋肉群が付着しています
例えばテニスでボールをとらえるとき、ラケットを強く握って手首をかえす動作では前腕の筋肉が強く収縮し、外側上顆付近には大きな負荷が加わります
また、テニス初心者など、ボールをラケットの中心でうまくインパクト出来ていないことも肘への負荷の原因となります
上腕骨外側上顆炎はこのような負荷を繰り返すことにより、付着部付近の筋肉が炎症を起こした状態をいいます
痛みを感じる動作を止めることが大切ですので、完治するまで、スポーツは控え、安静を保ち、ストレッチなどの手技療法や物理療法(温熱、超音波など)を行ないます
また、物を持つ機会が多い方、痛みが続く方にはテニスバンドを処方します
炎症を抑えるためには保存療法を基本に行いますが、症状が重い場合はステロイド注射を行うこともあります
いずれも、ほとんどの場合、保存療法で完治しますが、急性期に適切に治療が行われないと完治するまでに1年近くかかることがありますので、初期の治療が大切です

怪我をした人、症状を見て欲しい方はぜひご来院ください😄
西鉄久留米院には提携の駐車場がない為、近くのコインパーキングに駐車して頂きご来院された際に駐車券のご提示を宜しくお願い致します♪
院の一階には看板やのぼりを置いていますのでこれを目印に( *´艸`)
また、ニューフタマタビルの3階になりますのでエレベーターをご利用ください(●^o^●)
久留米市のくるめ接骨院・整体院・鍼灸院は365日対応の交通事故専門フリーダイヤルをご用意しております!
365日交通事故の専門スタッフが直ぐに対応させて頂きますので、お気軽にお電話下さい!
『交通事故の治療と言えばもちろんくるめ接骨院・整体院・鍼灸院まで!』ご相談下さい!
交通事故専門院はJR久留米駅から徒歩1分の くるめ接骨院・整体院・鍼灸院JR久留米院
専門フリーダイヤル 0800-500-4976
(365日 交通事故専門アドバイザー佐藤が対応致します!)
交通事故専門院は西鉄久留米駅から徒歩30秒 くるめ接骨院・整体院・鍼灸院西鉄久留米院
専門フリーダイヤル 0800-300-4976
(365日 交通事故専門アドバイザー駒井が対応致します!)
国道3号線 諏訪野町5丁目のバス停から徒歩10秒 くるめ接骨院・整体院・鍼灸院久留米諏訪野院へご相談下さい!
専門フリーダイヤル 0800-777-4976
(365日 交通事故専門アドバイザー佃が対応致します!)
久留米市で交通事故治療にお困りの方は是非、当院までお気軽にご相談ください