骨盤矯正とは

骨盤矯正とは、上半身と下半身をつなぐ身体の中心とも言える骨盤を正しい位置に矯正する施術です。
■骨盤がゆがんでしまう原因は・・・
- ・常に同じ形で脚を組んで座る
- ・椅子に座るときの姿勢が悪い
- ・どちらかの足に重心を寄せて立っている
- ・いつも同じ方向に肩掛け鞄を掛ける
- ・運動不足
などがあり、日常生活の中で骨盤に偏った負荷をかけることで骨盤がゆがんでしまいます。
アンバランスな姿勢によって骨盤がゆがむと、体を支える筋肉である体幹(インナーマッスル)も非対称になってしまい、ゆがんだまま固定されてしまい、様々な症状を引き起こします。
骨盤のゆがみが引き起こす症状
むくみ、冷え症、生理不順、肩こり、腰痛、ぽっこりお腹、姿勢の悪さ、猫背など、様々な症状の原因が、骨盤のゆがみである場合があります。
繰り返し起こるぎっくり腰や、臀部や足の疲労感・痛みなど、一見すると骨盤とは関係ないと思われる症状も、骨盤を正しい位置に矯正することで改善される場合もあります。
体のあちこちに起きている複数の症状が骨盤矯正によって同時に改善されることもあります。※症状によります。
骨盤矯正の特徴

骨盤のゆがみ方は人それぞれ異なりますが、多くの方に共通してみられるのは、骨盤が「寝ている」状態です。骨盤を正しい位置に「起こす」と、自然に背筋が伸びて良い姿勢になります。
良い姿勢でいれば、自然とお腹は引っ込みますし、猫背も解消されるので、肩こりや頭痛の改善も見込めます。
骨盤を正しい位置にキープするために必要な筋肉、とくに体幹(インナーマッスル)が鍛えられると、ぎっくり腰も起きにくくなり、腰痛の予防にもつながります。
骨盤のゆがみ方は人それぞれ異なりますが、多くの方に共通してみられるのは、骨盤が「寝ている」状態です。骨盤を正しい位置に「起こす」と、自然に背筋が伸びて良い姿勢になります。
くるめ接骨院では、骨盤を正しい位置に矯正するのはもちろんですが、患者さんひとりひとりの症状に応じて、普段の生活で特に気をつける点や、良い姿勢を保つために必要な筋肉を鍛える方法などもお伝えします。