確かめよう!~自分の肩~

皆様こんにちは!!
くるめ接骨院・整体院・鍼灸院
西鉄院の木下です(^^)
昨日、4月26日 久留米市野球場で春季高校野球九州大会の決勝が行われ、福岡県代表の九州国際大付属高校が見事優勝しました。同じ福岡県の高校が優勝した事は嬉しい事ですね。次は夏の甲子園に向けて頑張って下さい。
そして、、、、
今回のブログのテーマは、
『確かめよう!~自分の肩~』です。
自分の肩が今どのような状態なのか自分でCheckする方法★★ 教えちゃいます(^^)
日頃から自分の体と向き合う事でケガの防止に繋がります(^^♪
特に中・高校生の野球部員には是非確認してもらって、一人でも故障者が出ないようにしてもらいたいです。
★Check方法★
①鏡の前に立ち、肘を伸ばした状態で肩の高さと並行に手を伸ばします。
②親指を上にします。
③その状態から親指を下に向けます。
たった、これだけ。これだけで現在のあなたの肩の状態が確認出来るんです(^^)
≪正常≫

親指を下に向けても、正常であれば肩の位置はほとんど変わりません。
≪問題があれば、、、≫

問題があれば肩の位置が変わります。
写真で言うと、
右の肩の方が左肩よりも上に高くなっています。
この状態は、、、、右肩陽性(問題あり)と判断されます。
なにが問題かというと
①後方組織(筋、関節包)の柔軟性の低下 ➡ 硬くなっている状態
②肩の関節の動きが悪い
要するに肩の筋肉の使い過ぎにより、肩の周りの組織が固くなっている状態なのです。
この状態で投球動作や無理な動作を続けると、肩や肘に痛みが出る可能性が高くなります。
このCheckをして、 陽性になった場合、、、どうしたらいいのでしょうか?
まずはストレッチです。
日頃から自分の体の手入れが必要だという事です。特に使ったあとは!!
でも、ストレッチしても改善しない、もうすでに肩に痛みのある人は
くるめ接骨院・整体院・鍼灸院へお越しください(*^。^*)
くるめ接骨院では超音波治療、指圧治療などを行い、状態の改善を図ります。
肩の状態が悪い方、我慢せず、くるめ接骨院へ☺☺
スポーツ外傷はお任せ!!
西鉄久留米院 木下でした。
次回もお楽しみに☺