膝が痛い‼‼ ~変形性膝関節症とは❔~

皆様こんにちは‼
くるめ接骨院・整体院・鍼灸院
西鉄久留米院の木下です(^^)
本日も多くの方々にご来院頂き、ありがとうございます☺☺
皆様、体調はいかがでしょうか?
本日もスポーツ外傷を得意とする木下の楽しいブログの時間がやって参りました(^_-)-☆
本日のテーマは、、、、なんと☺☺
【膝が痛い‼‼ ~変形性膝関節症とは~】です。
本日は膝(ヒザ)の痛みについて簡単ではありますが、説明させていただきます!(^^)!
こんな症状に心当たりのある方‼‼要注意です💦💦💦
・動き始め、歩き始めに膝が痛い
・しゃがみ込むことが膝が痛くて出来ない
・何かを手で支えないと立ち上がることが出来ない
・床に座る事が出来なくなった
・長く歩くことが出来なくなった
・歩くときに杖などの道具が必要になった
・足がO脚になってきた
・しっかり膝が伸びない、曲がらない
・最近家族の方、友達から歩く姿がおかしいと指摘された
・歩くとカタカタと左右に体が揺れるようになった
・階段や段差を使うと膝が痛い
などなど‼‼
皆様心当たりはありませんか❔❔
もしかしたら、、、、
【変形性膝関節症】かも💦💦
≪変形性膝関節症とは≫
体重や加齢、生活様式、生活習慣などの影響から膝関節の軟骨がすり減り、膝関節に強い痛みが生じる病気の事を言います。また、進行するとO脚、X脚の変形が進み、膝がしっかりと曲がらない、伸びないようになります。
女性に多く、O脚に変形する事が多いと言われています。


≪原因は❔❔≫
原因はさまざまです‼‼
・生まれつき関節がやわらかい
・体重が重すぎる
・膝を良く使う(和式生活、仕事(農家の方など))
・お腹・骨盤周り、膝周りの力が弱い
・骨盤の捻じれ
などが主な原因ですが、他にも原因はさまざまです。
≪どうして膝関節はO脚に変形するの❔❔≫
変形性膝関節症では、ほとんどの方がO脚に変形します。
これは内側の軟骨がすり減るからだっと思われている方が多いように感じます。
O脚に変形する原因は軟骨がすり減るからではありません。
本当の原因は↓↓↓☺☺
【膝関節の拘縮と骨の捻じれ】です。
変形性膝関節症が進行すると徐々に膝関節がしっかりと伸びなくなります。
その状態では膝が曲がったまま、伸びずに歩いたり、家事をするようになるのです。
また、膝関節とは大腿骨と脛骨という骨で出来ています。
すねの骨を脛骨といい、O脚の方はその脛骨の骨が捻じれます。
膝が伸びず、曲がったままで脛骨(すねの骨)が捻じれる事で変形性膝関節症の特徴である
【O脚変形】が完成するのです💦💦💦
変形性膝関節症で大切な事は
①膝がしっかり伸びるようにすること
②すねの骨の捻じれを元に戻すこと
です‼‼‼
生活習慣で重要な事は
①体重を増やさない事
②なるべく膝に負担のかかる動作(和式生活は避ける事)をしない事
そして、、、一番大切な事は
【筋力を落とさない事】です‼‼
日頃の継続した運動が大切になるのです☺☺
そんな膝の痛いを、、、、
【くるめ接骨院】では
膝の痛みだけを治療するのではなく、根本的に治療します。
なぜなら膝だけを治療しても治らないからです。
変形性膝関節症になった原因を根本から治療します。
それが、、、、
くるめ接骨院です。
膝の痛みでお悩みの方‼‼一度くるめ接骨院へお越し下さい。
お待ちしております。
スポーツ外傷はお任せ!!
西鉄久留米院 木下でした。
次回もお楽しみに☺
当院が気になる方はアクセスしてみて下さい↓↓↓
くるめ接骨院 西鉄院 エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_6004705/
くるめ接骨院 西鉄院 Facebook
https://www.facebook.com/kurume.nisitetsu/