ストレッチポールの実用性✨

皆様こんにちは😁😁
くるめ接骨院・整体院・鍼灸院
西鉄久留米院の松永です💓
今日は今スポーツ業界や医療の中でもよく使われるようになったストレッチポールに
ついてご紹介致します🙎🙎
くるめ接骨院でも猫背矯正でストレッチポールを使用しています🌟🌟
本日はそのストレッチポールについてまだ詳しく知らない方もいらっしゃると思いますので
ストレッチポールの実用性をお伝え致します(^O^)/
まずストレッチポールとはどのようなものなのか(。´・ω・)?

ストレッチポールは筒状の物で運動補助器具として使われています😲!
基本はストレッチポールの上に仰向けで寝転がり色んな動作を行います。
ストレッチポールはどのような効果があるのか⁉
①筋肉が緩む
②背骨が整う(姿勢が良くなる)
人間の背骨はSの字カーブをしています。
姿勢が悪くなることでこのSの字カーブが崩れます(´;ω;`)
そうなると・・・
猫背の姿勢になり体が猫🐈のように丸くなってしまいます(´;ω;`)ウゥゥ
猫背は背中が丸くなる事によって背骨についている筋肉が前に引っ張られてしまい
筋肉が硬くなったり痛みが出現します。
また肩が内側に入る事で大胸筋という胸についている筋肉も縮こみ硬くなります。
ストレッチポールに乗る事で背中の筋肉が緩み肩が肩が外側に開きやすくなり
姿勢がよくなりやすくなるといわれています😇
③呼吸が深くなる
ストレッチポールの上に寝ると背骨のみで体を支えることになり肋骨が開きやすくなります。
肋骨が開きやすい状態でリラックスしながら呼吸をすることでより大きな呼吸をすることが
出来るようになります💛
くるめ接骨院の猫背矯正でも実際に胸郭【胸骨・胸椎・肋骨で構成される】を広げるストレッチ
を行いますので呼吸器系が弱い方にもオススメです( ˘•ω•˘ ))
④副交感神経が優位になる
ストレッチポールは円柱型の為、わずかな揺らぎが得られます。
+筋肉を緩め呼吸もしやすくなります。
その為副交感神経が優位になりやすいといわれています❢❢
このようにストレッチポールは効果が沢山ありますΣ(・ω・ノ)ノ!
くるめ接骨院の猫背矯正は、姿勢を改善するとともに痛みも取る事ができます✨
最近では、緊張性頭痛と言われる筋肉の緊張からなる頭痛も増えています。
その頭痛にもくるめ接骨院の猫背矯正がオススメです🌟

そしてストレッチポールは猫背矯正だけでなく骨盤を整えることにもいいといわれています🙉🍌
ストレッチポールって本当にすごいですね・・・💕
ストレッチポールについてもしわからない事があれば、是非西鉄久留米院にお越しください💖💖
次回は産後の骨盤に対してのトレーニング方法についてお伝えしていきます(*^▽^*)☆彡
ご観覧頂きありがとうございました💛