身体を支える土台💪

くるめ接骨院・鍼灸院・整体院 西鉄久留米院
松永です🐶⭐️
☆彡☆彡求☆彡人☆彡案☆彡内☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ただいまくるめ接骨院では一緒に働く仲間を募集しています✨
施術者・受付スタッフ共に募集しておりますので
興味のある方がいらっしゃいましたら当院ホームページの
トップページよりご相談・ご連絡お待ちしております⭐️
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
今日は、姿勢を維持する為に必要な筋肉 腸腰筋 についてお話します😊
腸腰筋とは?
『腸』 腸骨筋 『腰』 大腰筋 の2つの筋肉を合わせたものを
腸腰筋といい、インナーマッスルの部類に入る筋肉です💪

大腰筋という腰椎(腰の骨)からつく筋肉と、腸骨筋という骨盤の内側からつく筋肉が合わさり大腿骨(足の骨)についてきます!
そしてこの筋肉はなんと!上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉なんです!!
なので骨格を支えるための大事な筋肉になってきます👏
もし腸腰筋が弱かったらどうなる❓❓❓
①骨盤がズレる(バランスが悪くなる)
②姿勢が悪くなる
③腰痛になりやすい
④ポッコリお腹になる
⑤つまずきやすくなる
などの状態を引き起こしてしまう可能性があります💦
それだけ腸腰筋という筋肉は、沢山の役割を持っており大事になってきます(O_O)‼️
ほとんどの方が上体起こしなどで腹筋を鍛えたことがあると思いますが、
あれはインナーマッスルを鍛えるものではなくアウターマッスルを鍛える運動に
なってきます😥
アウターも大事ですがそれよりもっと大切なのがインナーマッスルです⭐️
インナーマッスルを鍛え骨格を支える土台を作っていきましょう✨
次回は、腸腰筋の鍛え方についてお伝えしていきます🎵
また気になる方がいらっしゃいましたら、是非当院にお越しください😉