ひざの変形~小さい頃からの予防が大切‼‼~

皆様こんにちは‼
くるめ接骨院・整体院・鍼灸院
西鉄久留米院の木下です(^^)
本日も多くの方々にご来院頂き、ありがとうございます☺☺
皆様、体調はいかがでしょうか?
本日もスポーツ外傷を得意とする木下の楽しいブログの時間がやって参りました(^_-)-☆
少しの間、お付き合い宜しくお願いします☺☺
本日はのテーマは
【ひざの変形~小さい頃からの予防が大切~】です。
本日はひざの変形について簡単ではありますが、書こうと思います。
ひざの変形と言えば、、、、
O脚、X脚です。

真っすぐ立ってるのに、鏡を見るとO脚になっている💦💦X脚になっている💦💦
っと思った方はいませんか❔❔
ひざの変形はO脚になる事が多いと言われています。
ひざの変形の原因はさまざま↓↓↓
・肥満
・ひざを支える筋肉の低下、お腹周りの筋肉の低下➡運動不足‼‼
・ひざを良く使う生活をしている(和式生活、農作業など)
・骨の構造上の問題
などなど原因はさまざま。
ひざが変形すると、いずれひざの内側に痛みが、、、、、💦💦💦
もっと状態が進行すると【変形性膝関節症】になってしまい、悪ければ手術をしなければならなくなってしまいます。
変形性膝関節症は、筋肉が落ちて、運動量が少なくなる高齢の女性の方で発症する事が多いです。
しかし、O脚、X脚などのひざの変形は若い年齢層でも生じます。
街なかでひざがO脚、X脚に変形している若い女性を目撃した事はないですか❔❔
幼い頃の生活習慣によって、ひざが変形しやすくなってしまうのです。
特に女性では‼‼
ひざは曲げて、伸ばす事が出来ます。なぜなら、ひざが関節だからです。
ひざは大腿骨(太もも)という骨と脛骨(すねの骨)という骨によって作られる関節です。

ひざを曲げる際、下側の脛骨という骨が内側に回るように動きながらひざ関節は曲がります。
その動きが正常な動きです。
O脚になっている人のほとんどは正常な動きではなく、ひざを曲げる際、脛骨という骨が外側に回りながらひざを曲げる事が多いです。
つまり、曲げ方が異常なのです。
このような曲げ方を続けていると、、、、
徐々にひざはO脚に変形してきます。
≪小さい頃からの予防が大切≫
幼い女の子はもともと関節がやわらかく、骨もまだしっかり出来ていない状態です。
その頃に↓↓↓このような座り方をすると💦💦


この図では、ひざを曲げているのに脛骨(すねの骨)という骨は外側に回っています。
異常な運動です。
実は幼い頃にこの座り方を多くしてしまうと、異常なひざの運動を何度も繰り返す事になります。その結果、関節自体が柔らかくなり過ぎ、ひざが変形しやすくなるのです。
そのため、
幼い頃にはこの座り方を避ける事が将来ひざの変形を予防する大切なポイントとなるのです☺☺
逆に、、、、
良い座り方とは‼‼
座禅を組む事です。

この座り方はひざを曲げますが、脛骨は内側に回ります。
そうなんです。いい曲げ方なんです。
座禅を組むとひざ関節が良い並びになり、ひざの変形の予防になります。
是非皆様、試してみて下さい。
※痛ければ無理をしないでくださいね(^^)/
くるめ接骨院は
根本治療を行い、痛みの出ない体作りを提供しています。
痛みの出ない体作りの第1歩は、、、
痛みや不調が出る前の予防です。
まずは、予防から意識して行っていきましょう☺☺
予防しても痛みや不調が出てきた‼‼
どうしたら良いの❔❔
【くるめ接骨院】へお越してください‼‼
根本から治療させて頂きます。
スポーツ外傷はお任せ!!
西鉄久留米院 木下でした。
次回もお楽しみに☺
当院が気になる方はアクセスしてみて下さい↓↓↓
くるめ接骨院 西鉄院 エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_6004705/
くるめ接骨院 西鉄院 Facebook
https://www.facebook.com/kurume.nisitetsu/