スポーツによる鼡径部痛とは❔❔

皆様こんにちは‼
くるめ接骨院・整体院・鍼灸院
西鉄久留米院の木下です(^^)
本日も多くの方々にご来院頂き、ありがとうございます☺☺
皆様、体調はいかがでしょうか?
本日もスポーツ外傷を得意とする木下の楽しいブログの時間がやって参りました(^_-)-☆
少しの間、お付き合い宜しくお願いします☺☺
本日はスポーツをする事によって生じやすい
【鼡径部痛(groin pain:GP)】についてです!(^^)!
鼡径部とは、股関節周辺又は足の付け根のあたりの事をいいます。
スポーツ関連の股関節周辺痛として、一般的なのが【鼡径部痛】です。
鼡径部痛はただ鼡径部(足の付け根)だけに痛みが出るのではなく、
下腹部、太ももの前又は内側、睾丸周囲などにも痛みが出てくる事があります💦💦

その鼡径部痛の原因は、、、、、さまざまですが、
その原因の一つに【股関節の柔軟性低下(可動域低下)】があります。
股関節の動きが悪くなる事で股関節周辺の筋肉に過剰なストレスがかかり、
結果‼‼鼡径部に痛みが出るのです。
上記の内容で鼡径部痛が起きやすいスポーツは❔❔
≪サッカー≫です💦💦
サッカーのキック動作で痛みが出やすくなります。

股関節が硬くなると、キック動作時のバックスイングが小さくなります。
でも、強くボールを蹴りたいため、バックスイングを無理やり大きくしようとします💦💦
股関節は硬いのに、、。
そんな選手は、、、
股関節は硬く動かないため、体を前に倒します。体を前に倒す事で股関節の動きを補い、バックスイングを大きくようとします。
その結果、バックスイングは大きくなりますが、体を前に倒してしまうため、キック動作に必要な筋肉が効率良く使えなくなります。
筋肉が効率良く使えなくなるため、股関節周囲筋(股関節を曲げる筋、股関節を内側に閉じる筋)を普段よりも過剰に使用しなければいけなくなります。
過剰に使われた筋肉にはストレスがかかり、最終的に痛みが出てくるのです。
その痛みが【鼡径部痛】です。
鼡径部痛が生じた場合の治療方法の一つが【股関節の柔軟性改善】です‼‼

股関節の柔軟性が低下すると、、、、
鼡径部痛だけでなく、骨盤も歪みやすくなり、腰痛の原因にもなります。
どのスポーツにおいても股関節の柔軟性を確保し、股関節が使えるようにするという事は、とても大切な事なのです‼‼
当院には、スポーツトレーナーも多く在籍しています☺☺
スポーツでの怪我や体のコンディショニングなどなど‼‼
なにかスポーツでお悩みの事があれば、一度くるめ接骨院へご相談下さい!(^^)!
全力で治療させて頂きます☺☺
スポーツ外傷はお任せ!!
西鉄久留米院 木下でした。
次回もお楽しみに☺
当院が気になる方はアクセスしてみて下さい↓↓↓
くるめ接骨院 西鉄院 エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_6004705/
くるめ接骨院 西鉄院 Facebook
https://www.facebook.com/kurume.nisitetsu/