ひざの痛み~変形性膝関節症~

皆様こんにちは‼
くるめ接骨院・整体院・鍼灸院
西鉄久留米院の木下です(^^)
本日も多くの方々にご来院頂き、ありがとうございます☺☺
本日もスポーツ外傷を得意とする木下の楽しいブログの時間がやって参りました(^_-)-☆
少しの間、お付き合い宜しくお願いします☺☺
本日のブログのテーマは、、、【ひざの痛み】です‼‼
皆様、こんな症状で悩まされていませんか❔❔
・ひざを曲げる、伸ばす度に痛む
・立ち、座りがひざが痛くて辛い
・動き始め、歩き始めが痛む
・ひざが痛くて長い時間歩けない
・階段を使うのが痛くて辛い
そして、、
最近ひざが変形してきている気がする。
なんか最近O脚になってきている気がする。
家族や友人にO脚を指摘された。
など。
あぁ‼と思った方居られませんか❔❔
上記のような症状、出来事を経験した事はありませんか❔❔
もしかしたら、、、
ひざ関節の痛みの原因でもある【変形性膝関節症】の可能性が💦💦
そこで、本日は
【ひざの痛み】の原因でもある【変形性膝関節症】について簡単に紹介します‼‼

≪変形性膝関節症とは??≫
ひざ関節の軟骨が変性、摩耗および軟骨、骨の新生、増殖が生じる事で発生する痛み、運動障害をきたす病気の事。
変形性膝関節症の病因は、①一次性と②二次性に分けられます。
①一次性とは、、誘因なくひざの痛みや運動障害、ひざに水がたまるなどの症状を訴え、明らかな原因がないもの
②二次性とは、、代謝性疾患、外傷、先天異常など明確な原因があるもの

【変形性膝関節症】では、一次性が多いと言われています。
明らかな原因が無いが、ひざに痛みや運動障害が発生する場合が多いのです💦💦
そのため、加齢(筋力低下など)や体重(肥満)、生活様式・生活方法(和式生活など)、職業(農家などひざを良く使う職業)などが【変形性膝関節症】の引き金になっていると言われています(-_-;)
【変形性膝関節症】は、多くは50歳代に発症し、女性(男女比はほぼ1:3)に多い病気です。
【変形性膝関節症】では、症状が進行するに連れて、徐々に変形を呈する様になります💦💦
それが、内反変形と外反変形です‼‼
我が国、日本では、変形性膝関節症の85%以上が内反変形を呈し、外反変形は少ないと言われています‼
内反変形 = O脚
外反変形 = X脚
【変形性膝関節症】では、O脚(内反変形)に変形する事が多いのです💦💦

では、次に【変形性膝関節症】の症状について簡単に説明します‼‼
≪変形性膝関節症の症状とは??≫
ひざ関節のこわばり感。長く正座やあぐらをかいた後に立ち上がる際の痛みやひざが伸びにくいなどの症状から始まる事が多く、その後、徐々に症状が進行すると、、、
動き始めや歩き始めが痛い、長時間歩く事が出来ない、立ち・座りの動作が痛い、階段や坂道の昇降が痛いなどの症状が出てきます。症状が進行するに連れて、日常生活での動作が徐々に障害され始めるのです💦💦
そして、、、
ひざ関節の動きも症状が進行すると悪くなってきます。ひざがしっかり伸びない、ひざが曲がらいなどひざ関節の可動域制限までも生じてきてしまうのです💦💦
【変形性膝関節症】の疼痛は、、、
ひざ関節の内側、あるいはひざのお皿の周辺に発生しやすく、ひざ裏に緊張感を訴える場合もあります(-_-;)
【変形性膝関節症】になると、、、
痛みとひざ関節の可動域制限のため、日常生活での動作が障害され、日常生活がスムーズに行えなくなってしまいます💦💦長時間歩けない、和式生活が出来なくなるなど。
そんな【変形性膝関節】も早めの対応が肝心です‼‼
あれ❔❔私、変形性膝関節症❔❔
最近、ひざが痛いんだけど、、、って方‼‼
早期の対応が必要です☺☺
一度【くるめ接骨院】へご相談下さい‼‼
全力で治療させて頂きます(^^♪
最後までブログを見て頂き、ありがとうございます☺☺
スポーツ外傷はお任せ!!
西鉄久留米院 木下でした。
次回もお楽しみに☺☺