ギックリに注意😵

くるめ接骨院・整体院・鍼灸院・西鉄久留米院
松永です😳🌟
今日のブログは『ぎっくり腰』についてお話致します‼️
ぎっくり腰の正式名称は『急性腰痛症』と言います。
皆さん、聞いたことはありますか????
その名の通り、急に腰が痛くなる事を指しますが・・・
ぎっくり腰は、急に腰が痛くなると思いがちですが
実は、、、腰に負担が蓄積されると起こりやすくなると言われています( ゚д゚)
ぎっくり腰は、色んな要因により起こりやすくなると言われています。
①骨盤の歪み
②腰の筋肉の脆弱化
③過度なスポーツによる筋肉負荷
など腰にストレスがかかっている時に発症します。😢💧
年齢は関係なくなる可能性があるということです。
次に、上記の3つにならない為にどうするべきか考えてみましょう。
① 骨盤が歪まないようにするには骨盤周りの筋肉を鍛えてあげる事が
大切になってきます🙍♀️✨
これは②にも言える事です。
骨盤は筋肉によって固定されていますので骨盤周りの筋力がないと
骨盤がずれてしまい腰痛などの痛みを誘発させてしまいます。
以前、マツナガのブログ(産後の骨盤)に骨盤周り(インナーマッスル)の
トレーニング方法を記載しておりますので気になる方は
ぜひチェックしてみてください🤓🧡
③過度に腰の筋肉に負荷がかからないようにするには
しっかりケアが必要になってきます‼️
自宅でできる簡単なストレッチをご紹介します🌟
キャット&ドッグというはご存知ですか???
柔軟性を高める事が出来るストレッチです✨
❶四つんばいになる
※肩、肘、手首が一直線になるように手を置く
※股関節と肩関節がそれぞれ直角になるようにする
❷息を吸い、肩甲骨を寄せ顔をあげる事を意識しながら背中を反る

❸ゆっくりと息を吐きながら背中を丸めていく
※お腹を締める意識で息を吐き切る
❹丸まった状態を3秒キープ
※おへそを見るようにあごを引く
※背中が天井に向かっていくように背中を高く丸める

❺ゆっくりと息を吸いながら元の状態に戻す
これを5セットほど行ってみましょう🥰
もし、ぎっくり腰になってしまったという方は
炎症が広がる前に早めの処置が必要になってきます。
炎症は48時間で続けると言われています、、、
この炎症は冷やすことにより抑える事が出来るので
ぎっくり腰になった初期(48時間)はしっかり患部を冷やすように
しましょう( ゚д゚)‼︎
また状態が悪化する前にぜひくるめ接骨院にお越しください😦