シンスプリント🏃♀️💨

くるめ接骨院・鍼灸院・整体院 西鉄久留米院
松永です☺️☘
ただいまくるめ接骨院では一緒に働く仲間を募集しています✨
施術者・受付スタッフ共に募集しておりますので
興味のある方がいらっしゃいましたら当院ホームページの
トップページよりご相談・ご連絡お待ちしております⭐️
今日のブログは、学生さんやスポーツ選手なら経験された事があるかと思いますが、、
シンスプリントについてお話致します😳👏
シンスプリントは別名脛骨過労性骨膜炎と呼び
その名の通りで脛骨という足の骨の膜が損傷してしまったり炎症を
起こしてしまうことをいいます!!!
どうして炎症するの???
ランニングやジャンプなどの反復した足首の上げ下げにより、下腿の後面の内側の筋肉に
疲労が起こり炎症が起きると言われています。
骨折をした時の激しい痛みではなく、鈍痛なのが特徴的で、、((((;゚Д゚)))))))!!
下腿の内側に位置する脛骨(すね)の下3分の1の場所に痛みが集中しやすいです💧

陸上選手には特に多いと言われています😲❗️
ですが、このシンスプリントは『初心者病』とも言われていますので
運動を始めたばかりの初心者の方が練習の負荷を上げてしまいなる事が多々あります。
シンスプリントの予防としては、しっかり休息を取るという事が
大事になってきます!!
休めば回復も早くなるのでもし痛みが出てしまった場合は、無理はせず休みましょう!
そして痛いと感じたら休むと共にアイシングもきちんと行いましょう!!
シンスプリントは、土踏まずの部分が下がってきてしまう事も原因の一つです。
土踏まずを上げるために筋肉のストレッチを行い柔軟性を高めます。
そうすると土踏まずが上がりテーピング効果としても有効になってきます。
そういった指導もくるめ接骨院では行なっておりますので
もし気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください(o゚∀゚o)💗