変形性膝関節症②🦵

くるめ接骨院・鍼灸院・整体院 西鉄久留米院
松永です🐤
ただいまくるめ接骨院では一緒に働く仲間を募集しています✨
施術者・受付スタッフ共に募集しておりますので
興味のある方がいらっしゃいましたら当院ホームページの
トップページよりご相談・ご連絡お待ちしております⭐️
さて今回は、前回の続きで変形性膝関節症第②弾!!について
お話いたします!!!
前回は、膝関節の知識と変形性膝関節症がどうして起こるのかを
お話しましたが今回は、その症状とトレーニング方法についてお伝えします👏
変形性膝関節症は、特に膝を動かした時に痛みが生じます。
他、歩行時・椅子から立ちあがる時、階段の昇り降りをする時に
痛みが発生する事が多いです、、、💧
この変形性膝関節症は前回レントゲンの写真をご覧になった方は分かると思いますが、
完全にすり減ってしまい骨と骨がぶつかるようにまでなってしまうと
痛みがより一層強くなってしまいます。😭
痛みを生じると膝を動かす事が減り関節の可動域も減少し日常生活に支障をきたして
しまう事もありますので注意が必要です(ノω・、)💦
他にも、変形性膝関節症は膝が炎症反応を起こし水が溜まる事もあります(関節水腫)
関節水腫になってしまうとたまった水のせいで膝のお皿が見えなくなるのが特徴です。
またそのせいで膝の曲げ伸ばしがしずらくなってしまいます😥
前回のブログで、変形性膝関節症の原因は加齢にもあると言いましたが、、、
加齢とともに筋力低下も起きてしまいます。。
膝を支えられる筋力がない為に膝に負担がかかり潰れてしまうということに
なってしまうので今回は簡単な筋力トレーニングを教えます(o゚∀゚o)🎵
みなさん、大腿四頭筋とはご存知ですか???
大腿四頭筋は、膝を支えるための大事な筋肉でももの前側についています!!!
その名の通りで4つの筋肉を合わせて四頭筋と呼ばれるようになりました😲
この大腿四頭筋をしっかり鍛えて膝に負担をなくしていきましょう🤓🎵
トレーニングは簡単です!!!
①椅子に腰掛ける
②片方の脚を水平に伸ばす
③5〜10秒その状態をキープ又は水平の状態で足上げ
※呼吸は止めずにきちんとしましょう

あともう一つお伝えします!!
①膝を伸ばして座る
②膝の下にタオルや枕を置き押す
③5〜10秒そのままをキープ

これを2〜3セット繰り返してしてみましょう(*・∀・*)💗
このトレーニングであれば高齢の方でも気軽にできると思うので
おススメです✨
是非、膝に悩んでいる方以外でも大腿四頭筋を強化したいという方にも
おススメしていますので是非試してみてください!!
また、なにかブログのことで分からないことがありましたら
気軽にご相談・ご連絡ください!!