外反母趾🦶
くるめ接骨院・鍼灸院・整体院 西鉄久留米院
松永です😉🎵
☆彡☆彡求☆彡人☆彡案☆彡内☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ただいまくるめ接骨院では一緒に働く仲間を募集しています✨
施術者・受付スタッフ共に募集しておりますので
興味のある方がいらっしゃいましたら当院ホームページの
トップページよりご相談・ご連絡お待ちしております⭐️
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
今日は、聞いたことがあると思いますが外反母趾について
お話致します😊
外反母趾とは???
外反母趾は、足の変形のことを言います。
母趾(親指)の付け根の関節が第二趾(人差し指)の方に『くの字』に
曲がったことをいいます😲‼️

親指は、通常は人差し指の方に沿って曲がっています。
ですが、この角度が20度以上になってくると外反母趾として
診断されることが一般的になります😊
多くは、中年以降の女性に多く発症しますが
近頃は、ハイヒール👠が原因で20〜30代の女性にも
多く発症が見られています((((;゚Д゚)))))))
外反母趾の原因
外反母趾の原因は、生まれた時から発症している遺伝型と生活習慣により
変わる非遺伝型とで分かれます。
遺伝型の外反母趾は、中年に限らず若い方でも多く見られます!!
扁平足・母趾(親指)の関節の不安定性・足の指の長さ・関節が緩い
などの原因が挙げられます😩
扁平足や開張足は、足の裏のアーチ構造が乱れ、立つと足の関節全体が扇状に
広げられます!!
そうすると靴を履いた時に、足全体が横に広がり広がった足先が靴先に圧迫され
外反母趾を誘発させると考えられています😭
また、非遺伝型の場合だと、肥満による過剰な体重増加・筋力の低下
などにより足のアーチが乱れたり、、
更には、ハイヒールや足先の細い靴を履くと足先に過剰な力(負荷)が加わり
外反母趾を引き起こすと言われています💦
次回は、外反母趾の症状と治療法についてお話いたします😇