肩の疾患シリーズ🐱

くるめ接骨院・鍼灸院・整体院
西鉄久留米院の松永です😊
☆彡☆彡求☆彡人☆彡案☆彡内☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ただいまくるめ接骨院では一緒に働く仲間を募集しています✨
施術者・受付スタッフ共に募集しておりますので
興味のある方がいらっしゃいましたら当院ホームページの
トップページよりご相談・ご連絡お待ちしております⭐️
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
最近、肩の痛みを訴えて来られる患者様が増えています!
肩の疾患は色々ありますが、今日はそんな沢山ある中の1つを
ご紹介していこうと思いますので、ぜひ知識として取り入れて
みてくださいね🎵
今日ご紹介するのは、『凍結肩』です✨✨

別名(フローズンショルダー)とも言います。
五十肩になると、炎症期の場合痛みで肩が上がらなくなりますが
時間が経つにつれて痛みは減ってきます。
ですが、長い間痛みで肩を動かさないことで肩の関節を包む関節包や
周りの筋肉などが固くなってしまいます💧
この事を凍結肩と言います!
もし、凍結肩になってしまった場合
肩関節の可動域を広げてあげたり周りの筋肉のストレッチを
行う必要があります。
※痛みがある際は、控えるようにしましょう
(補足)
年齢が高くなるにつれて、五十肩だけでなく腱板断裂の疑いも
出てくるのでしっかりとした検査が必要になってきます💧
五十肩=痛み、関節の動きが悪くなり固くなる
腱板断裂=痛み、肩に力が入らない
前者も後者も、夜間痛や動作時痛があり
間違えやすいので注意が必要です🚨
もし、わからない事があればお気軽にご相談ください✨